
司法書士法人はたの法務事務所>>シンキ
シンキの過払い金返還状況
新生銀行グループのシンキ(ノーローン)。
母体は新生銀行ですので、資金面での懸念は少ないものの、過払い金返還請求への対応はあまり良いとは言えません。
和解での提示額は決して良くはなく、同じ新生銀行グループのレイクと比べると訴訟になるケースが多いです。
シンキに対する当事務所の対応実績
所要期間 | 和解後 | 過払い金が返還されるまで | 3ヵ月〜 |
訴訟後 | 過払い金が返還されるまで | 1年間 | |
過払い金返還率 (満額に対する) |
過払い金返還率 | 70% | |
訴訟による過払い金返還率 | 70〜80% | ||
事務所費用 | 手付金諸費用 | 0円 | |
過払い金返還報酬 | 20% |
※返還率・返還日数に関しては司法書士の交渉力によって変わってきます。
信用情報(ブラックリスト)への影響
既に完済していて、カード解約手続きを行っている場合には、事故情報として登録されません。
また、引き直し計算の結果、債務が0円になれば同じく事故情報としては登録されません。
ただし、借金が残っていると判断された場合は、債務整理扱いとなる可能性がありますので注意が必要です。ご不安の場合、お問い合せ下さい。
その他注意事項(シンキに関して)
1.任意整理・過払い請求ををすることによって、シンキのカードが利用できなくなります。
2.シンキは、裁判をしないと納得のいく金額を取りもどすことが困難になっています。
過払い金回収にあたっては裁判手続きまで意識する必要があります。
>>トップへ戻る